「どんなもんヤ!」'99 4月
4月30日(金)(ふじこさんレポ)
光「キンキキッズ、堂本光一です。」
剛「堂本剛です。」
光「さて、ま、1000回突破したという事で、2週間に渡ってやってきました
公開録音。」
剛「うん。」
光「今日がラストになりました。」
剛「ラストでございます。」
会場「おー(拍手)」
光「これは喜びの拍手でしょうか?(笑)」
剛「ラストでございますから。」
光「おめでとうと言う事でしょうね。」
剛「ええ。」
光「はい、ま、2週間をふりかえりまして、ま、こんな感覚(間隔?)というの
は普段ファンの人とはね、あんまり出来ないですからね。」
剛「そうですね。」
光「ラジオならでは、という感じもしますし。」
剛「コンサートもこれぐらいの感覚でやりたいですね。」
会場「やってー!やって欲しい!」
光「・・・すいませんけど、これ演出のしようがないですね。」
剛「いや、演出とかも一切抜きで。漫談ですよ。」
光「じゃ、あなたそれ一人でやってください。」
剛「漫談コンサート。」
光「僕はいいです。」
剛「曲、3曲ぐらいの、トーク1時間半ぐらいの。」
会場「見たーい!見たーい!」
光「僕はいい。」
剛「なーんでやねん!」
光「ソロ。ソロライブ。」
剛「いや、早いやろ。まだ。」(←えっ!?まだって??)
光「いやいやいや。漫談やったら、ええ。」
剛「いや、俺がソロライブやったら、お前もソロライブやらなあかんやろ。」
会場「おー」
光「いや、僕は。」
剛「いやいや。」
光「じゃあ、その間ミュージカルやってるわ。」
剛「(笑)わかった。じゃあ俺、なんか世田谷区とかそういうの周ってよか。」
光「(笑)なんたら小ホールとか。」
剛「(笑)」
光「あほか!あかん!もっとお前。」
剛「練馬とか。(光「お前もっと、今」)なんとか食堂にてとか。」
光「今はまだまだ花やねんから。」(←・・・シビアなアイドルだ(^^;)
剛「いやいやいや。(笑)」
光「まだまだな。大丈夫やで、剛さん。」
剛「いや、別になんも考えてませんよ。」
光「あ、そうですか。という訳で最後なんでね。盛り上がって頂きたいと思います。」
剛「はい。」
光「キンキキッズどんなもんヤ。」
剛「始めましょう。」
光「初めて買った」
剛「CDリクエスト」
剛「はい。今日は神戸市にお住まいのペンネーム『二人ともギター上手くなったなぁ、このやろう』さんです。」
光「大きなお世話だぁ、このやろう。」
剛「怒られてますけどね。『僕が初めてレコードを買ったのは小学6年生の時で、ザ・ブルーハーツのリンダリンダです。』」
光「あ、男の子なんや。」
剛「男の子ですね。」
光「あ〜、ありがとうねぇ。」
剛「『歌っているのを初めて見た時、なんじゃこりゃあ(光「ふふ」)松田優作の口調で、と思い、つい買ってしまいました。』」
光「なんじゃこりゃあ!!」(←低い声で松田優作風に。なかなか似てます。(^^))
会場(拍手)
剛「(笑)という事ですね。」
光「うん。」
剛「『つい買ってしまいました』と。『またよく聞いてみると歌詞が良いんですよね。♪ど〜ぶねずみ〜みたいに〜うつくし〜くなりたい〜♪』」(←作曲ズドーンズドーンズドーンみたいな歌い方です。(^^))
光「(笑)いつまで歌ってんねん。」
剛「『ブサイクやん』」
光「(笑)どぶねずみやったらブサイク。」
剛「書いてあるから。」
光「あぁ。」
剛「こういうのをノリツッコミって言うんですよ。自分でノってツッこんでますから。『とてもいい曲です。どないやねん。』これまたノリツッコミね。『是非流してください。以上。』という事でね。」
光「以上。男性のハガキいいですね。」
剛「うん。23歳の方ね。」
光「楽しいな。」
剛「ノリツッコミフェチなんでしょうねぇ。」
光「さ、聞いていただきましょう。」
剛「はい、ザ・ブルーハーツの皆さんでリンダリンダです。どうぞ。」
光「お別れショートポエム。今日は和歌山県のペンネーム『鈴木きのこ』さんのポエムです。」
会場(笑)
光「”その子”やろ。」
剛「きのこさん。」
光「うん。『兄はこの前コンビニに行き、かっこうをつけて”ツリはいらねぇ”と言い70円のお釣りを受け取らなかった。その為バス代が足りず、コンビニに戻り、70円返してもらった。』」
剛「いやぁ、恥ずかしいね〜。」
光「恥ずかしいね。」
剛「僕ね、1回ね、あれですわ。あのぉ、パン返した事ありますわ。」
光「かっこ悪〜!お前、キンキキッズやで、お前〜。」
剛「これ下さいゆうて、なんぼですって言われた時に、百なんぼか足りひんかってん。」
光「めっちゃ恥ずかしいわ、お前。」
剛「すいません。これ、パン返しますわ。」
光「だっさー。キンキキッズや〜ん、お前。」
剛「そんなん関係あらへんがな!」
光「お前、頼むでぇ、ほんまに。」
剛「いいじゃないですか。」
光「あかん!」
剛「あなたには関係ない。」
光「俺が許さん!」
剛「なんでやねん。俺の勝手やろ。」
光「あかん。あかん。という訳でお相手はキンキキッズ堂本光一と」
剛「堂本剛でした。」
光「バイバイ」
剛「バイバイ」
ふじこさん、とても詳しいレポをありがとうございました。金曜日は、どんぐり親子も聞けませんので、とっても嬉しいです。この場を借りてお礼申し上げます。<(_ _)>
4月29日(木)
光「さて今日も、どんなもんヤ!公開です」
剛「は〜い」
光「今日は、緑の日」
剛「はい」
光「ですよ」
剛「緑の日」
光「ね、緑を大切にしてますか?」
剛「してる」
光「してる?」
剛「だいぶしてるよ〜」
光「どうやって?」
剛「う〜ん、色々と」
光「色々と」
剛「うん」
光「どうやって?」
剛「僕んちはねぇ、おもに、木が多いんです」
光「あっ、木が多い?」
剛「木が多いです、あの〜レイクとかそう言うんじゃなく、あの〜机も木やしぃ」
光「木、伐採しとんねん?じゃあ」
剛「いや、伐採してるけどもぉ、伐採された後使わなあ意味ないじゃないですか」
光「そりゃ、そうや」
剛「だから僕は、使うんですよ」
光「うんまぁ、偉い!」
剛「でしょ?」
光「フフフ、うちも木だなぁ」
剛「お風呂の、あの何ですか?下に敷くようなやつ」
光「あっ、俺下に何も敷かない」
剛「全部木でぇ」
光「あっそう」
剛「桶も、木でぇ」
光「クゥッ、渋ぅ」
剛「やってます」
光「あっそう」
剛「うん、すごく、純和風ですよ」
光「は〜ん、うちも木だなぁ」
剛「うん」
光「木、うん、木(剛「ね」)木だよ」
剛「木ぃ、ね。木ぃ中住んでますもんね」
光「木、木多いな家に、考えてみれば」
剛「多いですかぁ?」
光「多い、多い」
剛「なんか木多いイメージないですねぇ」
光「・・・・・そうですかぁ?」
剛「なんかシルバーとかぁ」
光「アハッ、そうですかぁ?ベッドも、この何かここ、ビョォってなってんの木やでぇ」
剛「俺ベッド、畳ベッドですよ」
光「た・た・み・ベッド!?お前渋いなあ」
剛「いい匂いするんですよ、畳ベッドって」
光「へぇ〜(剛「うん」)そうなんやぁ」
剛「うん」
光「君、渋いわぁ」
剛「渋いよぉ」
光「一度見せて下さい」
剛「うん、いい感じの空間ですからぁ」
●光「何でも来いやの」 剛「かつお君いますか?」
剛「はい、みんなから届いた普通のお便りを紹介するコーナーです」
光「大阪府にお住まいのペンネーム、タッキーと松潤にメロメロさん」
剛「アカンやん」
客席大爆笑
光「どう?ちょっとこの番組に届いたやつか?これ」
剛「間違いちゃうよなあ」
光「うん、今日弟の部屋を見てみると、何と机の上に自分の名前のサインの練習をした紙が置いてあった」
剛「ウヘヘヘヘヘ」
光「将来スターにでもなる気なんかぁ、危うし。ね(剛「(笑)」)サインの練習、絶対こん中にもしたことあるやついる。おるやろ?絶対おる。サイン練習したことある人? やっぱなぁ」
剛「お〜っとぉ」
光「やっぱなぁ、ほらおったでぇ」
剛「今ねぇ」
光「そりゃ何で練習しようと・・・」
剛「普通に生活してて頼まれたらおもろいけどね」
光「あっでも、いるでぇそう言う人」
剛「あっそう?」
光「うん、いるいる、俺の友達」
剛「そう言う経験があったんですかねぇ」
光「あ〜。ちょっと聞いてみましょうか?」
剛「うん」
光「ちょっともっかい手挙げてくれますか?」
剛「どなたか?じゃあその、僕と今、あ、その方。えっ、大丈夫ですよ。何故練習したんですか?」
客「なんとなく(笑)」
剛「(笑)雰囲気で」
光「めっちゃ、普通の答えや」
剛「雰囲気で、なんとなく、練習したと」
客「うちの兄と」
光「ああ、お兄さんと」
剛「お兄ちゃんと」
光「へえ」
客「しかも自分の名前じゃないんです」
光「誰の名前やねん?」
客「漫画のキャラクター(笑)」
剛「アカンやんなそれ勝手に」
光「マニアックやなぁ」
剛「悪徳商売になる、それ下手したらぁ」
光「へえ」
剛「はあ」
光「そうなんや」
剛「何なん?漫画のキャラクターって」
客「キャプテン翼(笑)」
剛「ウフフフフフ」
光「アハハハッ」
剛「翼君かいなぁ」
光「翼の」
剛「メインどこやからなぁ、まだ日向君ぐらいやったら」
光「日向、まだかっこええでぇお前、シュナイダーあたりいっとこ」
剛「アハハハハハッ」
光「マニアックな話、してますね」
剛「またマニアックな話やなぁ」
光「あっ、どうもねありがとうね。サインねぇ」
剛「サインなぁ」
光「ま、俺らもサインって、何か知らんうちに出来ちゃったですね」
剛「知らんうちに出来たなぁ、定着したなぁ(光「うん」)ポンポンポンポン書いたけどなぁ俺」
光「俺、2回だけ書いた」
剛「俺、3、4回書いたで」
光「あっそう、長瀬もコロコロ変わるらしいわ」
剛「あ〜ん、智ちゃんも」
光「と、智」
剛「う〜ん」
光「智也、長瀬も。ね、サインね、絶対おんねんって、こういう業界にいない人でも、練習する人が」
剛「いつか使って欲しいですよねぇ(光「(笑)」)せっかくやから」
光「何使うねん?」
剛「何かん時にさぁ、じゃここにサインをお願いします」
光「ご署名お願いします」
剛「っていう時に、シャシャシャシャシャ、サッて書くんです」
光「アハハッ」
剛「怒られると思うけどな」
光「渋いですね」
●お別れショート・ポエム
剛「母に、少し帰りが遅くなると電話したら、「あんたぁはよお帰ってこなぁ、Kinkiのどないなもんヤが終わってまうでぇ」と言われた」
光「なるほど、この前も話しましたけど、何で、おかんとかおとんは、こうやねん?」
剛「間違えんねん、どないなもんヤって、君がどないなもんヤや」
光「ほんまやぁ、どないやん、ほんま」
剛「(笑)どないなもんヤ!でも、いいねぇ何かねぇ」
光「うん、いいねぇ」
剛「どないなもんヤ!」
光「Kinki Kids」
ふたり「どないなもんヤ!」
光「変えるか?」
剛「変えよか?一回」
光「千回も超えたし」
剛「うん」
光「いや、変えません(笑)」
剛「どない、どないなもんヤ!って長ぁなってるしねぇ」
光「ねっ、間違えないようにお願いします」
剛「間違えんといて下さいね」
4月28日(水)
剛「え〜今日もですね、どんなもんヤ!公開でございます」
光「公開でございます」
剛「ところで僕は、フィギィア好きで色々集めておりますが(光「はい」)最近はですね、仮面ライダーが入って来ました」
光「お〜今どんぐらいある?家に」
剛「今ねどんぐらいあるやろなぁ、北斗の拳、仮面ライダーやろ、デビルマンやろ、キン肉マンやろ、あとなんやろか?あとねゴジラとか、ガメラとかね、色んなもん揃えると(光「うん」)だいぶありますよ」
光「あっそう、やっぱそう言うキャラもんがええねんや」
剛「キャラもんがええですね」
光「(笑)キャラもん」
剛「今度ね、おそらくキン肉マンフィギィアが四体ぐらい、また入ります」
光「何でぇ?買う」
剛「買います」
光「アホやわぁ」
剛「買いますよ」
光「ちょっと俺には分からん世界やわ、フィギィア」
剛「いやいやもう、来たら感動するわ」
光「あっそう、一回見せていただきます」
剛「見したるわ」
●光「物まね」 剛「オン・ステージ」
光「さて、今週はまいちゃん、14才の女の子です」
剛「はいよ」
光「今日ちょっとね、マニアックな感じの」
剛「お〜っ、マニアックっすねぇ」
剛「もしもし」
リ「もしもし」
剛「今日は、物まね」
光「物まねやっていただくんですけども、今日はですね、ここにお客さんがいっぱいいるんですよ」
リ「はい」
光「お客さんの前でやるということになりますが」
剛「ウルトラ兄弟が、今日いっぱいいますから」
リ「フフフ」
光「大丈夫ですか?」
リ「はい」
光「さあそれでは、早速行きたいと思います。志村けんさんが、おばちゃん姿で、お払いみたいなものをする時の物まね。これ、やっていただきましょう」
真似ます。会場爆笑(まるっきり似てませんが)
剛「アハハハハ」
光「すいません、ちょっとあんまり僕よくわかんないですけども」
剛「ちょっとねぇ、分からんねんけど、おもろいなぁ」
光「(笑)マニアックやなぁ」
剛「ちょっとマニアックやったなぁ
光「お〜」
剛「俺志村さんの真似出来んでぇ、じゃあみんな目つぶって、行くでぇ『おい、大将』似てるやろ?」
光「アハッ」
剛「似てるやろ?これ取得したんや、俺。エネルギーが似てへんって言うねん」
光「もうちょっと、それをキザ、キザっぽくなかったら、ええやなぁ」
剛「おい、大将、似てるや〜ん」
光「(笑)」
剛「だいぶ似てると思うでぇこれは」
光「ああ、そう?じゃあ続いて行きましょう。君といた未来のために(剛「うん」)って、なんすか?」
剛「(笑)だから、あなたねぇ、先週も言いましたけどね(光「はい」)これ、僕が出てたドラマです」
光「あ〜あ、知ってる、知ってる、♪チャチャチャチャ〜ンチャンチャン♪」
剛「それ金田一」
光「さあ〜。あっ!?金田一か?そうや、そうや」
剛「金田一や(笑)頼むでぇ、堂本君」
光「なあ。最初に流れる音楽(リ「はい」)君といた未来のためにの最初に流れる音楽、これ行っときましょう」
真似ます。
剛「ンフフフフフアハハハハハ」(鼻鳴らして笑ってます)
光「これ、似てるんですか?」
剛「お〜似てる似てる、こう言う音楽あんねん」
光「ああそう」
リ「そう、最初に」
剛「で、何かポコポコポコって何か言い出してぇ、何か女の人、〇×△■〇□って言うんです、何言ってるか分からないんです」
光「女の人の声で、何かそう言う感じのあるなぁ曲」
剛「♪フニャフニャフニャ〜♪って言うんです」
光「青の時代も、♪ポーレシカ、ポーレ」
剛「だってぇあの声ねぇ、ブルガリアまで行ってとったんですって」
光「ほぉ〜」
剛「日本人じゃ出せない声」
光「ポーレシカ・ポーレ?」
剛「いや、違いまんがな、さっきの声」
光「ああそう」
剛「わざわざ行って」
光「は〜大変ですね」
剛「ブルガリア人、ヨーグルト人の声ですよ」
光「大変やな。じゃあ続いて、どんなもんヤ!を聴いてる時に入る雑音」
リ「はい」
光「何じゃ、そりゃあ」
リ「(笑)雑音が入るんです」
剛「やってくれるかぁ」
会場は大爆笑(似てないんですけど、リスナーには理解出来る感じ)
剛「何やねん、それ。知らんわぁそんなぁ」
リ「(笑)」
光「でも、そういう風になるわけやぁ」
リ「はい」
剛「森進一さんや、それ、は〜聴いたことないからねぇ」
光「音がけっこう、言うな!そういうこと
剛「アハハハハハ」
光「俺もないけど(笑)声がデカくなったり、ちっちゃくなったり」
ふたり「デーカくなったり、ちーちゃくなったり」
リ「(笑)」
剛「なるほどね、あっ、今も入ったんちゃうかぁ」
光「今も入ったかも」
剛「入ったかもしれんねぇ」
光「ま、今日もでもこの大勢いる中で、ちゃんとやってくれまして」
リ「はい」
物まねが終わって、曲紹介
光「(笑)これ行くんですか!?はい」で、たよりにしてまっせの曲が流れました(笑)
4月27日(火)
光「さて、今日もどんなもんヤ!公開録音となっておりますけどもぉ、ゴールドォン・ウイークに(噛みます)」
剛「ゴールドォン・ウィーク」
光「ええ」
剛「何ですか?ゴールドォン・ウィークって」
光「ゴールデン・ウィーク(ゆっくり)に、もうすぐ突入しますけども」
剛「はい」
光「旅行に行く人もね」
剛「多いんじゃないですかね」
光「いらっしゃるんじゃないかと思いますけども、ねぇ」
剛「はい」
光「ゴールデン・ウィーク、僕達は何してるんでしょう?あっ、もうお仕事真っ最中ですねぇ」
剛「仕事真っ最中です」
●光「火曜」 剛「ビッグ・エンターテイメント」(止めないでPUREの曲が少し流れて)
剛「何や、中途半端やな(笑)」
光「(笑)え〜今週は、皆さんから届いた心理テスト」
剛「は〜い」
光「皆さんも、やって頂きたいと思いますね。ええ、深層心理チェックして頂きたいと」
剛「やりまっせぇ〜」
光「行きます。あなたは、前から行きたかった島へ行こうと、友達から誘われました」
剛「うん」
光「そこに行くには、かなりお金が必要です。さあどうしますか?」
剛「う〜ん、現実的に考えれば、諦めます」
光「現実的に考えれば、諦める」
剛「うん、高いんでしょ?そんなすぐにはって話しになるとぉ、またの機会にしようやとか」
光「はいはい」
剛「うん、最初思ったんわ、バイトして、お金貯めて」
光「あっ、君は今、こういう仕事をしてないと想定してですね」
剛「いう設定で、バイトして」
光「なるほど、はい。2、だけどあなたは、その島へ行くことにしました」
会場爆笑
剛「行くんや〜ん、何や〜ん、変な心理テストですね、それ、結局行くんやん」
光「結局行くことにしました。そしてあなたは、浜辺へ行きました。そこであなたは、そこの島の人に声をかけられ、何か・・・に、え!?これ何かにでいいの?・・・ああ、何かに、誘われました」
剛「うん」
光「それは、何に誘われましたか?」
剛「君は日本人かい?という、まあそういう感じの入りで」
光「入りで、何かを誘ってる訳です」
剛「日本人です」
光「何か、やりましょって」
剛「お腹すいてんちゃうか?うちに、いいパイナップルがあるんだよ、みたいな」
光「うん」
剛「ああ、じゃあすんません、いただきますぅって、家族でパイナップル食べる」
光「パイナップル・パーティー」
剛「(笑)パイナップル・パーティー」
光「(笑)パッ、パイナップル・パーティーに誘われた」
剛「誘われた、お昼なぁ」
光「なるほど、分かりました。(笑)日本へ帰る前日、あなたは、両親にお土産を買うことにしました。あなたは両親にいくつ買いますか?」
剛「一個ずつ」
光「と言う事は、計2個ですね」
剛「おとんに、一個、おかんに、一個」
光「なるほど、分かりました。さあ、それでは、答えを言って行きたいと思います。かなりお金が必要、さあどうしますか?っていうのは、今好きな人から、突然プロボーズされた時の答え」
剛「現実的に」
光「当たってますね」(何で光ちゃんが、つよちゃんより先に答えてるんでしょう(笑))
剛「当たってるなぁ、現実的に行けば、まあ無理でしょう」
光「ああ、まあでも、したいな〜みたいな」
剛「バイトは、どうなんですか?(笑)」
会場「(笑)」
光「ま、その辺は(笑)」
剛「バイ(笑)バイトしてチャンスを作るんですかねぇ」
光「まっ、うん、だから、うん、チャンスを・・・・・」
剛「うん」
光「うん、ってあれやんなぁ、何かねぇ。そして2番、パイナップル・パーティー(剛「うん」)あなたが密かにやりたいと思っている事」
剛「(笑)いやいやいや、何もやりたぁないですよ、そんな」
光「(笑)パイナップル・パーティーを、実はあなた、やりたいと思ってるんすよ」
剛「(笑)地味な野望で」
光「アハハハハハ、パイナップル・パーティーね」
剛「パイナップル・パーティーしようか?じゃあ」
光「アッハハァ、あなたんちで?」
剛「うん」
光「ええわぁ(笑)」
剛「皆で」
光「もっと、何か、鍋とかしようやぁ」(光ちゃん、マジに言ってますよ)
剛「みんなで、みんな一人ずつ、パイナップル買って来るの」
光「アハハ、いらん、いらん。え〜そして、両親にいくつ買うか?これは、欲しいと思ってる子どもの数」
剛「ふたりや」
光「ふたり」
剛「ふたりやなぁ」
光「やっぱ、ふたり」
剛「うん」
光「俺もふたりですねぇ」
剛「お姉ちゃん、弟がええなぁ」
光「お姉ちゃん、弟、ああそう、俺、お兄ちゃん、妹もいいけどなぁ」
剛「なーるほど、そっちのがええかなぁ」
光「まあそんなの自分で、決められへんからねぇ」
剛「まあねぇ」
●お別れショートポエム
光「ある日、テレビにとうこさんが出ていた。父は、お〜この人、何かいいねぇと誉めていたが、HをNと読み間違えて、へぇ〜とんこさんって言うの。一人で納得していた」
剛「とんこさ〜ん」
光「(笑)とんこは、ないやろぉ」
剛「ふわふわ、ふるふるぅ、とんこさんですよ」
光「♪え〜の、は〜の、ふにゃふにゃ♪」
剛「ンフフフ」
光「あれ耳つくなぁ、あの歌」
剛「(笑)とんこさんね、ピアノ弾きますからぁ」
光「とんこさん。おとんとか、おかんとか、言うのは何で」
剛「何でそうなんでしょうね」
光「俺もぉ、なったら、そうなんのかなぁ?」
剛「なるんちゃうかぁ、恐いなぁ」
光「恐いわ、おとん、ダサぁ〜っ思われる」
剛「思われるでぇ(笑)」
光「いやいや」
剛「ダサぁ〜、いややなぁ、そういう時期来ると」
光「来ます、来ますよ(笑)」
4月26日(月)
光「さて、今週もあの〜どんなもんヤ!公開録音ということでぇ」
剛「えぃ」
光「まああのぉ、先週とは違うお客さん、客を入れ替えしました」
剛「はい」
光「まっ、と言うと、タメドリバレバレになってしまうんですけども」
剛「はい」
光「まあ、そ〜っすねぇ、ねえ」
剛「ええ」
光「替わった、替わった」
剛「ええ、入れ替えましたんでね、正義超人どもが集まってるということでね」
光「集まったなぁ」
剛「集まりましたねぇ」
光「ようこそ」
剛「ようこそということでね、静かですね、皆さんねぇ」
光「ああ、先週より静かだな、たぶんこれが慣れてくると」
剛「慣れてくると」
光「だんだん、もう、突っ込まんでええのに突っ込んでくるから」
剛「突っ込んでくるからね」
光「友達かの様に」
剛「ウヘヘヘヘヘヘ、ええ」
光「慣れてくるからね。と言う訳で、今週も会場の皆さんと盛り上がりたいと思っております」
●光「放送千回突破記念」 剛「どんなもんヤ!クイズ〜」
流れた音楽に対して
光「ありゃぁ、中途半端にアタック流れましたね」
剛「ウヘヘェ」
光「ジャジャジャ〜ン」
剛「ええ、まあまあまあ」
光「会場の皆さんに、どんなもんヤ!に関するマニアックなクイズにチャレンジしていただきます」
剛「はい」
光「皆さんですよ、皆さん」(会場の反応がとっても少なかったので言ったようです)
光「クイズは、すべて二択、じゃんけんのグーとパーで答えてもらいたいんですけども」
剛「はいはい」
光「間違った人は、その時点で失格となり、え〜、ね、退室していただきまして」
会場から「エエ〜ッ」「(笑)」
剛「はい」
光「て言うのは、先週も言ったんです」
剛「言ったんですけどもね」
光「それはウソです。間違った人は、その時点で失格となりまして、最後まで残った人が優勝」
剛「優勝でございます」
光「優勝って言うか、まあ、優勝、はい」
剛「うん」
光「優勝者には、スペシャルなプレゼント」
剛「はい」
会場「ウォ〜ッ」と拍手
剛「さあ、それではさっそく、問題行きますんで、皆さん、よ〜く聞いといて下さいねぇ」
光「はい」
剛「え〜、僕等がCDデビューした日のゲストは、誰だったでしょう?え〜斉藤和美さんだと思う人は、パー、古本しんのすけさんだと思う人はグーを出して下さい」
光「はい、これは、どちらとも、え〜この番組がね(剛「はい」)前後にですか?ま、前後って言うか、その大きな番組の中で司会をやってらっしゃる方です」
剛「お二人とも、お世話になっとります」
光「はい」
剛「正解は、グーの古本さんです」
光「オオッ、偉いねぇ、ちゃんとみんな聴いてんのかねぇ」
剛「う〜ん、偉いねぇ」
光「けっこう、正解率高いなぁ」
剛「高いねぇ」
光「さあ、続いて」
剛「行きまっせ。昔、本当にあったコーナーは、どっちでしょう?剛ズ、ハーム、あっ!?ルーム(会場「(笑)」エヘヘッ、いやこれハーに見えたからこれな」
光「うひゃひゃひゃ」
剛「ハームって何かな?思うて」
光「そんなん、俺も知らんわ思うたもん今」
剛「(笑)剛ズルーム、パー、光一ルーム、グー。昔あったコーナーです」
光「これは、俺も覚えてません」
剛「これもぉ、忘れてたなぁ、俺、これ」
光「あったっけ?そんなの」
剛「さあ、行きますよ」
光「じゃあ、答え」
剛「行きまっせ。答えは、パーの剛ズルームでしたねぇ、ありましたねぇ、こんなんねぇ」
光「ありました、ありました」
剛「さあ、と言うことで、え〜残った方」
光「1、2、3、5名」
剛「5名の方、残りました」
光「5名の方に、豪華、豪華商品〜」
剛「豪華賞品」
会場から拍手
光「どんなもんヤ!Tシャツ」
会場「(笑)」
剛「ええ、あげますから」
光「これ、笑うとこちゃぁう、豪華やろぉ〜」
剛「豪華やろぉ、号泣するとこやで、ここは」
光「豪華や、豪華や」
剛「号泣して、みんなもらい泣きするとこや、ここは」
光「ま、たまにラジオ聴いてたら分かると思うんですけども、たまに微妙に『フフ、フフン』って笑い声が入ってるなって時は、今Tシャツ配ってる彼の声ですね」
剛「そうです、彼が微妙な鼻ボイスをね、入れて」
光「ええ、かもし出してくれてる訳です。もうず〜っと初期の頃から入れて」
剛「ええ、お世話になってます」
光「この番組でやって頂いてるスタッフの方ですね。はい、皆さんおめでとうございました」
剛「ありがとうございました」
●お別れショートポエム
剛「この前、本屋さんで、宮沢賢治の本を買った。店員さんにカバーは?と聞かれたが、意味が分からず『宮沢賢治です』と、つい答えて(笑)しまった。ウフフフッ、(鼻鳴らして)グフ、ウハハハッ」
光「何で、意味分からへんねん」
剛「ウハハハッ」
光「カバーったら、カバーやんなぁ」
剛「めっちゃおもろいなぁ、これなぁ」
光「・・・・」
剛「カバーは『宮沢賢治です』って言うたんやからなぁこれ、ウフフフッ」(つよちゃん、めっちゃ受けてます)
光「こいつ」
剛「おもろいなぁ(笑)」
光「ちょっと」
剛「俺、惚れるな」
光「確かに、確かにカバーは、宮沢賢治やけども」
剛「けども、カバーは?って話やからぁ」
光「ああ・・・」
剛「俺、これ店員さんやったら、惚れるな俺」
光「その後が、どうなったか聞きたいですよね」
剛「うん、宮沢賢治ですって言われてもね」
光「ねぇ、さあそれでは、ちょっとお知らせがあります」
剛「はい」
光「5月26日、水曜日に、え〜Kinki Kids7枚目となりますシングルが」
剛「はい」
光「発売されますね」
会場から拍手
剛「出ますよぉ」
光「これはですね、99年ANA、全日空のパラダイス沖縄キャンペーンソングに、またなりますんで」
剛「はい」
光「皆さんね、これ、楽しみにしてて欲しいですけども。まあ、あの〜キャラクター・・・ウ、ウァ!?ウン、何でもない」
会場「(爆)」
光「何でもない、そのとにかくキャンペーンソングになりますんで、皆さん、5月26日水曜日です。皆さん是非、買っていただきたいと思います」
剛「はい」
4月22日(木)
光「今日も、どんなもんヤ!公開でございますね」
剛「はい」
光「春は、引越しシーズンということで」
剛「はい」
光「まあ引越し。そんなん、俺には知らんこっちゃあって感じですけど」
剛「うん」
光「この春、地方から上京してこのラジオを聴いてる人も中にはいるかなと」
剛「はい」
光「思いますけども、東京のここに気をつけろと言うテーマ。剛さんなりに何かありますか?」
剛「どこでしょうねぇ・・・東京はねぇ・・・・・獣が」
光「いや、田舎の方が獣いるやろ」
剛「あはぁ、いや、何かある意味、獣が」
光「獣」
剛「うん」
光「獣。今の分からんかったな(笑)」
剛「(笑)分からないですけどねぇ」
光「獣」
剛「どうでしょうね、自分で、自分守って行かなぁみたいなとこが、強いような気いしますけどねぇ」
光「自分で、自分を守らなきゃあいけない」
剛「う〜ん」
光「まあ、東京となれば、色んな人いますからねぇ」
剛「そうそうそう」
光「俺はねぇ、友達から聞いたのはね、東京に来て、初めて、そのなんか人間のその交友関係の中の、あの、それがなんか、むかつきあったり」
剛「うん」
光「そういうのも初めて知ったって人も中にいましたよ」
剛「僕、それですから」
光「ああ、だからその地方でね、いた時は、全然そういうのがあんまりわかんなかった」
剛「わかんなかったですね」
光「うん、そういう人も中にはいますからねえ」
剛「うん」
光「東京となれば、色んな人がいますから」
剛「まあねぇ、頑張りましょう」
●光「何でも来いやの!」 剛「ふつおた美人!」
光「ふつおた」
剛「はい、みんなから届いた、普通のお便りを紹介するコーナーです」
光「突然ですが、お二人にお願いがあります。うちには、母に拾われて1年になる猫がいるのですが、1年たった今でも名前がありません。そこで、うちに来て『祝、1周年』ということで、お二人に、この子の名前を付けて欲しいのです。よろしくお願いします。と言うことですね」
剛「うん」
光「ね、まあ猫に名前をつ・・1年経った今でもって」
剛「1年経って呼んでへんやったら、呼ばんでもええんちゃう」
光「う〜ん、でねぇ、種類アメリカン・ショートヘアーって書いてだけど、これ多分雑種だべ、これ」
剛「九州地方の人」
会場爆笑
光「九州は、だべって言わねえだろう」
剛「いや、分からへんけど、僕の中のだべは、なんか」
光「うん」
剛「名前なあ、1年やろ、オッス」
光「フフ、おら、ゴクウや(笑)」
剛「フフフフ、ブー(鼻鳴らして笑ってます)」
光「それは、おら、ゴクウや」
剛「どうしようかぁ、僕はねぇ」
光「ああ」
剛「今飼ってる犬、ケンシロウいるでしょう」
光「ケンシロウ君、はい」
剛「ケンシロウの時にね、ロデムってつけようか、ケンシロウってつけようか、すっごい迷ったんですよ」
光「迷ったぁ」
剛「でも、ロデムはやっぱ黒いですからぁ(光「うん」)違うなぁ思って、ケンシロウにしたんですけども」
光「なるほど」
剛「ロデムもありきたりなので」
光「何かこう、いかした名前を付けてあげて下さいよ」
剛「中島とかぁ」
会場爆笑
光「フハハ」
剛「いいんじゃないですか(笑)」
光「アハ」
剛「よく、このラジオで言ってますけど」
光「(笑)普通の人間の名前を猫に呼ぶ」
剛「うん」
光「おい、中島ぁ。それおもろいなぁ」
剛「中島、言ったら、にゃあ〜って言うんですよ」
光「ええやん」
剛「たまとかって、やっぱ普通ですからねぇ」
光「じゃあ行こう、中島にしとこう」
剛「中島で行きましょうよ、おい、中島で、にゃあ〜。『中島』とか怒るんですよ(笑)」
光「ウハハハァ〜先生になった気分や」
剛「こら中島って言いますから」
光「擬似先生になれる」
剛「中島、ご飯食べたぁ〜とか、そういう世界ですからぁ」
光「中島、ご飯だよ」
剛「フフフフフ、ホームステイみたいなね」
光「ホームステイ」
剛「そんな感じですけども、中島にしましょ」
光「よろしいでしょうか?」
会場から拍手
光「はい、よろしい」
剛「中島で行きましょ」
光「中島君ね」
●お別れショーとポエム
剛「こぶ取り爺さんのことを、少し太っているという意味の小太り爺さんだと、ずっと思っていた」
光「なるほどねぇ」
剛「どういう話やっていう話でねえ」
光「なるほど、それは」
剛「はい、あのぉ、りえこちゃんでしたねぇ、今えりこちゃん、言うてもうた」
光「りえこちゃんや」
剛「あのぉ、これ、でもパッと見、分からへんよなあ、えりこ、りえこ・・・・・漫才師みたいなっとる(笑)」
光「えりこ、りえこ。ええなそれ」
剛「えへへへ」
光「その名前ええやん、誰かぁ」
剛「えりこ、りえこ。誰かぁ、使いぃ」
光「使え、使え」
剛「プライベートで」
光「小太り爺さん」
剛「どういうストーリーなんでしょうね。だいぶ何か飯食うんですかね」
光「フフフフ」
剛「1日7食」
光「こぶ取り爺さんって言う名前を、久々に聞きましたねぇ、わたくしは」
剛「なあ」
光「ありましたねぇ」
4月21日(水)
光「さて、今日も、どんなもんヤ!公開録音でございますね」
剛「今日はね、外人さんばっかりですよ」
光「そう、ほら、笑い方が外人やから」
剛「オーウって言うてますからね」
光「ワァーオ」
剛「オーウ、ハハァっていうてますから」
光「まあ、新学期最初に始まって決めるのが、委員なんですけど、何委員とかありますよね」
剛「俺はね、環境美化委員」
光「環境美化委員」
剛「休んでる間に環境美化委員」
光「はぁ〜」
剛「ここ入れとけって、勝手に入れられた」
光「そうだよ、私も二十歳なったじゃないですか、家のポスト見たらね、選挙の」
剛「ああ来ましたで、俺も」
光「来ましたか?」
剛「ええ、最初ね、何かつかまんのか思ってね、何か入ってるからぁ」
光「ねぇ」
剛「何か難しい事書いてあって、何かつかまるのか思って」
光「色々届きますよね」
剛「ちゃうかったですね」
●光「物まね」 剛「オン・ステージ」
光「さあ、今週は、みさ子ちゃん、13才ですよ、今日は、お客さん来てるから、恥ずかしいな、これな」
剛「うん」
光「じゃあ、電話して聞きましょう」
剛「13才、かれこれ7年前の話ですね」
リ「もしもし」
光「もしもーし」
リ「もしもし」
光「この野郎」
剛「何で、喧嘩腰やねん」
光「行き成り、なめられたらアカン思うて」
剛「いや、13才や」
光「ああ、そうや」
剛「7年、生きとんねん、お前の方が」
光「あっ、そうやなぁ。みさ子ちゃん」
リ「はい、そうです」
光「どうも初めまして、Kinki Kidsです」
リ「こんばんは、初めまして」
剛「こんばんは、どうも」
光「初めまして、ああ、しっかりしたお子様で」
リ「(笑)」
光「お子様と言ったら、失礼ですね。あの今週は、公開録音ですから」
リ「はい、プレッシャーですね」
光「プレッシャーですよ。と言う訳で早速、行きたいと思います。まず『君といた未来のために』って何ですか?」
剛「君(笑)俺が一所懸命、君がぁ」
光「ああ」
剛「君、スケジュール楽やったんなやろ。言えてへんがな」
光「知ってるがなぁ」
剛「見てやあ、頼むでぇ」
光「知ってる、知ってる」
剛「大変やってんから、これ」
光「知ってる、知ってる、『君といた未来の ために』の遠藤 久美子ちゃん」
剛「(笑)何で、そんな他人行儀や」
光「(笑)エンクミちゃん行っときましょ」
剛「やってみようか」
真似します。
光「遠藤久美子ちゃん、これ、似てると思った人、会場の皆さん、手を上げて下さい。あっ、けっこういますよ」
リ「あっ、ほんとですか?」
光「うん、半分くらい」
リ「オッ、ありがとうございます」
広末涼子ちゃんの真似します。
光「似てるやん」
剛「似てたね」
光「似てる、似てる。もう広末か思うたからね」
剛「うん」
り「(笑)」
光「おるんかい、思うたからね」
剛「思うたからね」
光「とか言って」
会場、大爆笑
剛「とか言ってって何やねん(笑)失礼やなぁ」
光「何でやねん」
剛「とか言ってと言われて」
光「いやいやいや、いい感じ、いい感じ」
リ「ありがとうございます」
光「ちょっと、次が気になるんですけど、山崎まさよしさん」
真似ます。会場大爆笑
光「おもろい、おもろい」
リ「面白いですか?真面目にやってますよ」
剛「いやぁねぇ、あのねぇ(笑)似てへんねんけど、おもろいなぁ」
リ「似てないですかぁ」
剛「うん、似てへんねんけど、やりたいと思う気持ちは、すごーく分かんねん。でも、もっかいやってぇ」
もう一度真似ます。
光「似てると思った人、拍手して下さい」
パチパチパチパチパチパチ
光「ああ、けっこういるじゃないですか」
剛「けっこういますねぇ」
リ「ありがとうございます」
光「それいいです、そのキャラは、いいわぁ」
剛「ねぇ」
光「続いてドリカム」
真似ます。
光「君、歌うまいな」
剛「うまいな」
リ「ありがとうございます」
剛「ドリカムなり」
リ「はぁ?」
剛「ドリカムに」
リ「えっ?」
光「まあ、今日は、お客さんの前で、緊張もそんなにしなかったようですし」
リ「えっ、そうですか?」
光「うん」
リ「めちゃめちゃ、緊張してますよ」
光「ほんと?いや、全然いい感じでしたよ。今日はありがとう」
剛「ありがとう」
4月20日(火)
光「さて今日も、どんなもんヤ!公開録画」
剛「はい」
光「録音」
会場の笑い声に
光「うるさいなぁ」
剛「公開録音でございま〜す」
光「もう、お客さんも、また全部変わりましてぇ」
剛「ねぇ、全く持って変わりましてぇ」
光「そりゃあ、日が違う訳ですからね」
剛「そりゃあ、変えていかんとダメですよ」
光「昨日19日ですから」
剛「どんどん変えて行きますけどもね」
光「あなた、あのぉ、バラエティで」
剛「はい、つよチャン堂本舗はねぇ、これはジェットコースター乗ったんですよ」
光「ジェットコースター。どうでしたぁ?ダメですよねぇ、あなた、そういう系乗り物」
剛「ダメですねぇ・・・・・ダメですね」
光「どうでした?」
剛「しゃべられへんからねぇ、ジェットコースター乗ると」(少しスネた風に話てます)
光「乗るとあなたどうなるんですか?」
剛「目つぶってますよ、だから」(当たり前だと、言いたげに)
光「アホお前、目つぶった方が怖いやん」
剛「アホかぁ、目つぶんねん」
光「いや、目つぶったら、自分がどうなってるか分からないでしょ」
剛「そんなのかまへん、とりあえず着くねんから、目つぶっとったら」
光「フフフフ」
剛「さあ、何でもいいと言うことで行きたいと思いまーす」
光「はい」
剛「火曜、ビッグエンターテイメント。はい、今週はこれです。ライブ版剛の作曲ズドン、ズドン、ズドーン」
会場から、パチ、パチ、パチパチパチパチ(拍手)
剛「は〜い」
光「ハハハ、なんかもう、どんな乗りやねん」
わさびを食べられるようになる歌を作ってのお手紙に
光「歌で、わさび食えるようになったら、いいですよね」
剛「食えますよ」
光「食えますか?」
剛「僕のアレンジ力で」
光「アレン(笑)アレンジもくそもあるんですか?歌に」
剛「ありますよ」
光「あなたの作る歌に」
剛「原曲がちゃんとあって」
光「ああ、そうですか」
剛「アレンジするんです」
光「ああ、そうですか」
剛「題名は、丸太小屋」
♪♪♪〜〜〜♪♪♪♪♪〜〜〜♪♪♪
光「わさび、嫌いな人?」
剛「子どもですねぇ」
光「今ので、食えるなぁっていう気になった人?」
きっと手をあげた方がおられたのでしょうね。
光「ウソつくな!」
剛「いやいや、食える、食える」
光「じゃ、食っていただこうな」
剛「う〜ん」
光「帰ったら食べて下さい」
剛「俺も、克服したからなぁ、わさび」
光「ああ、お前、アカンかったなぁ、そう言えば」
剛「アカンかったもん、俺ぇ」
●お別れショーとポエム
光「光一君が歌う『MY WISH』は、私はずっと『マイ、ウォッシュ』と読んでいて、私の洗濯って、どういう意味やと思っていた」
剛「う〜ん」
光「マイ、ウォッシュ」
剛「マイ、ウォッシュね」
光「洗濯」
剛「う〜ん」
光「剛さん、洗濯自分でやってるんですか?」
剛「やってまんがな」
光「あら」
剛「やってますよ」
光「あなたも成長したわ」(妙におばさん口調)
剛「炊事、洗濯、やってますよ」
光「ちゃんときれいなの?家は」
剛「家、きれいですよぉ。来るか?今度」
光「ああ、是非是非」
剛「めっちゃきれいやぞ」
光「じゃあ、剛さんの家でパーティーしよう」
剛「パーティー?何パーティーする?Kinkiパーティーしよう」
光「ああ、Kinkiパーティーしよう」
剛「(笑)Kinkiパーティーしようか」
光「剛さんちで、Kinkiパーティーしよう」
剛「ええぞぉ」
光「やろう、やろう」
剛「やろう、やろう」
光「よし決まった」
4月19日(月)
光「今週のどんなもんヤ!は、公開録音でございますねえ」
剛「へ〜い」
光「ええ、会場、これ何人でしょう?5千人ぐらい」
剛「そうですねぇ、だいぶ皆さんね、来ていらっしゃるけど、まあ皆ね、オリンピック優勝者、経験者っていうことでね」
光「ほんとにねぇ」
剛「非常にたくさんの方、来ていただいてますが」
光「うん、まあぁ〜」
剛「ふふん」
光「(笑)ほんまねぇ、公開録音ってことは、お客さん入ってる訳ですよ。当然の事ながら」
剛「当然ね、ごっつ見てるからね」
光「見てるから、あの、あなた、もうちょっと服装ちゃんとして来よう」
剛「何ですか?ありのままの自分を」
光「スゥエットはねえだろ、お前」
剛「何でやねん?ええやん」
光「コンビニ行く格好や、それ」
剛「それが僕ですから」
光「そう言う訳で、会場の雰囲気も伝えたところで(笑)」
剛「ええ、伝えたところでね、うそじゃないって事も分かったところで」
光「まあ今日は、会場の皆さんと盛り上がりたいと思います」
剛「ええ、今週は英語で行きたいと思います」
光「Kinki Kidsどんなもんヤ!」
剛「始めましょ」
会場の笑い声が、Kinkiがしゃべる都度に聞こえるのですが、それは省略してます。
光「放送千回記念!」
剛「どんなもんヤ!クイ〜ズ」
光「さあ、と言う訳で、異様な雰囲気のこの会場からお送りしておりますKinki Kidsのどんなもんヤ!」
剛「は〜い」
光「これ、どんなもんヤ!に関するマニアックなクイズにチャレンジしてもらいますね」
剛「はい」
光「会場の皆さんにですよ」
会場から「ええ?」とざわざわと話す声に
光「『えっ?』 またベタな驚きと言うことで」
剛「ベタなリアクションで。あなた達に答えてもらいます」
光「はい、クイズすべて二択になっております。手で、じゃんけんのグーかパーで答えて下さい、間違った人は、その時点で失格となり出て行ってもらいます」
会場「えええ〜っ!?」
光「うそでーす」
剛「うそでーす」
光「最後まで残った人が優勝になりますね。優勝者には、スペシャルなプレゼント用意してありますよ」
剛「はい」
会場からは何の反応もないので
光「喜べよ」
会場から笑い声と拍手に
光「はいはいはい、ね。」
剛「はい」
光「さあそれでは、まず全員起立して下さい」
剛「はい、立って下さい、皆さん」
ざわざわと笑いながら立つ間に
光「礼」
剛「礼」
光「着席」
剛「うそなんかい?」
光「いやいや」
剛「立たしたやん、むずかしい」
光「立ったままで、お願いしますね。それでは、早速問題に行きたいと思います」
剛「行きましょ」
光「Kinki Kidsどんなもんヤ!クイズ。どんなもんヤがスタートしたのは、いつでしょう?まあこれは、ファンの方だったら知っていると思います」
剛「う〜ん」
光「まあこれは、Kinki Kidsどんなもんヤ!という番組はですねぇ、僕達がCDデビューをした時よりも、当然前ですね。CDデビューをした後の方がまだ期間としては短いです」
剛「僕等がアフリカ生活してた時ですね、ちょうど」
光「はい、やや受けです」
剛「んふふふ」
光「さあ、どっちでしょうか?これ。グーかパーで答えてくださいね」
剛「グーかパー」
光「94年10月10日だと思う人は、パー。95年4月4日だと思う人は、グー。それでは、せーの、どうぞ」
光「さあ、それでは正解はですね、94年10月10日って言うことで、パー」
剛「パー。はい、じゃあグーの人は」
光「はい、グーの人は、座って下さいね。けっこう減ってしまいました」
剛「うん」
光「さあ、続いて第2問行きましょうか?第2問行きます。じゃあ剛君読みますか?」
剛「第1回のどんなもんヤ!は、ある効果音から始まりました。どんな効果音だったでしょう?学校のチャイムだと思う人はパー、赤ちゃんの泣き声だと思う人はグーを出して下さい」
光「手をあげていただきましょう。どっち?どうぞ」
剛「どうぞ」
剛「パーが1、2、3、4、5、6人、7人」
光「うん」
剛「えーそしてグーが1、2、3」
光「4人」
剛「4人。分かれました」
光「はい、正解は」
剛「正解は、グーの赤ちゃんの泣き声です」
光「減りましたよぉ〜」
剛「減りましたよぉ〜、1、2、3、4人、と言うことで、ここで」
光「あっ、ここでもう」
剛「OKでございます」
光「OK」
剛「4人」
光「4人」
剛「4人残りました」
光「はい、と言う訳で、当たった方は、おめでとう、ね、4人に渡せました。このたぶんいらないと思われるであろう、どんなもんTシャツ」
剛「ええ」
光「そんなたいそうな物あげられへんでぇ」
剛「高い物はねぇ」
光「ハワイ旅行とか、そんなんは、無理ですからねぇ。さっ、と言う訳で、え〜(剛「はい」)ね、え〜〜」
会場から笑い
光「(笑)歌、行きたいと思います」
剛「歌、行きたいと思います。Kinki KidsのやめないでPURE」
●お別れショートポエム
剛「友達が、元彼にもらったビトンのバッグをお金にしようと質屋さんに持ってったら『あ〜これ偽物だよ』と言われた」
剛「出したらアカンなぁ、これなぁ」
光「いや、でも、ほら、元ですからぁ、元彼」
剛「う〜ん」
光「あっ?じゃ、あなたは取っときたいと」
剛「いや、僕は取らないですけど、自分の手で、そう言うのは封印しなきゃいけないと思うんですよ」
光「どう、封印いたしましょ?」
剛「人の手で」
光「電子ジャーかなんかで、魔風まじゃあ」(よく聞き取れません、何かの例えかな?)
剛「いやいや(笑)質屋さんに渡すということは、自分の手じゃないわけじゃないですか、後よろしくお願いしますって言うことじゃないですか、最後までやっぱりね」
光「エコロジーですよ」
剛「自分で、ちゃんと消去、消去」
光「リサイクル」
剛「う〜ん」
光「お相手は、Kinki Kids堂本光一と」
剛「堂本剛でした」
光「さよなら」
剛「バイバイ」